荏原看護専門学校について
荏原看護専門学校の学び
卒業後のキャリア
キャンパスデイズ
在校生メッセージ
学生支援
受験案内
Web学校説明会
卒業生の方へ
アクセス
洗足池駅から洗足流れという水路に沿って桜並木の遊歩道を歩んでいくと、その先に本校があります。
花と緑にあふれ、人々が憩う情趣ある環境の中で、看護の知識・技術、そして看護の心を育んでいます。
保健・医療・福祉を取り巻く環境の変化に伴い看護師の役割や活動範囲が広がり、より主体的な参画が求められるようになりました。
こうしたニーズに応えられるよう、本校では、看護師として必要な知識・技術を教授するとともに、豊かな人間性を培い社会に貢献できる有能な人材を育成すること、学生の自主性と創造性を尊重し、自ら判断し行動できるよう支援することを教育方針に掲げています。
本校は、明るく誠実な校風を持ち、幅広い年齢層の学生が協力して学校生活を送っています。
教職員は、温かく熱意にあふれ、親身になって指導に取り組んでいます。看護実践の基礎となる看護技術教育には特に力を入れており、経験豊かな教員の指導により、ボディメカニクスに基づく安全・安楽で自立を目指した援助技術を学ぶことができます。
学校施設は、平成28年度末に校舎建て替えを終え、新しく使い勝手の良い学習環境になりました。病院の病棟を再現した模擬病棟や、明るくて書架の見やすい図書室など設備も充実しています。校舎の中庭に植樹したシンボルツリーは、いつも学生たちの成長を見守っています。
3年間の学びには苦労もありますが、多くの感動があります。
学生の成長は著しく、人としての魅力も増していきます。
看護の学びに終わりはありません。
学生だけでなく、教員も常に学び続けています。
ぜひ、本校でともに看護を学びましょう。
教職員一同、お待ちしております。
都立荏原看護専門学校 校長 鈴木 教子
通学路の桜並木と洗足流れ
学校中庭でライトアップされたシンボルツリー