10月26日(土曜日)、学校祭と同日開催で公開講座を開催しました。
公開講座は、地域住民に対し身近なテーマで実施し学校の資源を地域に還元することを目的にしており、地域の皆様との交流を深める機会となりました。
今年のテーマは「人生100年時代!元気に暮らし続けるかんたん体操」とし、フレイル予防についてミニ講義を行い、椅子に座ってできるかんたんな予防体操を実施しました。
当日は、50歳代~80歳代(以上)の方が参加し、「自分にはフレイル予防はまだまだと思っていた。」「体操はけっこうきついものがありこれから取り入れていこうと思う。よい体験ができた」「元気に暮らし続けるかんたん体操を毎日続けたいと思います」「見た感じとても簡単そうに見えたのに効いていると感じられ驚いた。次回も参加したい」「健康管理を意識するため、度々行ってほしい」などの意見がきかれ、参加者の健康意識の高さが伺えるなど、参加された地域の皆様に満足感を得ていただくことができました。
次年度も地域の皆様が感心をもって参加できるテーマを考え開催していきたいと思います。
【北多摩看護専門学校】