令和7年8月3日(日曜日)、第2回学校説明会を開催しました。高校1年生から3年生と社会人合わせて126名と同伴者77名の計203名の方にご参加いただきました。参加者一人一人に学校の様子を知っていただけるように、今回説明会を2部制で実施しました。
説明会では、学校概要、教育課程・学校生活、就職・奨学金等の説明、採血の模擬授業を10分程度実施しました。説明会以外の時間は、学校内を自由に探索し、学校の様子を見ていただきました。説明会は100名程度の方が講堂へ入れ替え制で実施しました。その他、個別相談では入試関連と奨学金に関する質問への応答、看護技術体験、在校生から受験や学校生活の話を聞ける懇談コーナーを設けて参加していただきました。
4階実習室の看護技術体験では、シミュレーター人形の聴診を体験していただきました。聴診器の装着方法を真剣に聞きながら、呼吸音や心音が聴こえることに、感嘆する参加者の姿が、また、新生児人形の抱っこ体験では、「小さいね!」と笑顔で抱っこする微笑ましい姿が見られました。
2階の教室で行われた在校生との懇談コーナーでは、参加者の皆さんが入試や授業、実習に関することなどの質問をし、メモをとりながら興味深く話を聞き、笑顔で談笑する姿が見られました。看護学生の日常の雰囲気を知ることが出来たようです。
アンケートからは、「とても説明がわかりやすく、体験ブースでは丁寧に対応してくださりとても勉強になりました。ありがとうございました。」「教員や学生さんの説明がとてもわかりやすくて、入学したい気持ちが強くなりました。」「内容が充実していて参考になりました。」「先生方の対応が素晴らしく、個別相談でも気軽に詳しく聞くことが出来ました。」などのお声が聞かれました。
今後もさらに北多摩看護専門学校の魅力を伝えて、看護を目指す方の一助となれるよう一層工夫を重ねていきたいと思います。
<学校の説明> <技術体験コーナー>
講堂
21教室
<個別相談> <校内探索の様子> <在校生懇談コーナー>