さまざまな年代の学生がいきいきと学び
絆を深める、東京都立看護専門学校の
キャンパスライフ
※授業は月曜から金曜まで。授業時間は学校によって異なります。
8:30
学校に到着
授業の準備をする。
連絡掲示板を確認、友達との会話など。
9:00
1限開始(教室)
「専門基礎分野 疾病の発生と病理的変化」を受講。
10:30
2限開始(教室)
「専門分野 成人看護学概論」を受講。
12:30
休憩・昼食
午後が校内実習のときは昼休み中にユニフォームに着替えるなど身支度を整える。
13:30
3限開始・校内実習(実習室)
「専門分野 基礎看護学:ヘルスアセスメント論」を受講。対象把握の技術として、健康状態を把握するための観察方法を学ぶ。
14:55
4限開始・校内実習(実習室)
16:25
実習後の片付け
17:00
校内実習後のレポートを書く
今日1日学んだことを振り返る。
帰宅後
8:15
病院に到着、ユニフォームに着替える
8:30
実習開始
病棟内で実習前のミーティング。
8:45
病棟到着、申し送りに参加
9:00
受け持ち患者に挨拶
患者のバイタルサイン(体温等)の測定、
その他観察、診療の補助。
(注射や点滴の準備、経管栄養の準備など)
12:00
配膳、食事量の観察
13:00
学生控え室で仲間と昼食
14:00
バイタルサインの測定、口腔ケア、日常生活援助(全身清潔ケア、シャワー浴、足浴など)
15:00
学生カンファレンス
受け持ち患者への看護の検討。
16:15
実習終了・着替え
実習控室で翌日の準備をする。
※教員や実習指導者の助言を受けて、疑問や翌日の学習の視点を明らかにします。
実習控室の学習資料を有効に活用することで、帰宅後の余裕ができます。
帰宅後 翌日の準備
看護学習の整理・行動計画作成の続き等を行う。