Language

education

基礎・専門基礎・専門の3つの分野のカリキュラム、
3年間で看護師に
少人数グループで参加型の授業と、丁寧な実習指導

取得可能な資格について

卒業後の資格

卒業すると、看護師の国家試験の受験資格及び保健師学校・助産師学校への受験資格が得られます。国家試験に合格すると、看護師の免許を得ることができます。
また、専門士(医療専門課程)の称号が与えられます。
専門士とは、修業年限2年以上で、一定の要件を満たす専修学校専門課程の修了者に付与される称号です。

看護師へのステップ

1 看護師の資格

看護師になるためには、国家試験に合格し、厚生労働大臣による免許を取得する必要があります。
国家試験の受験資格を得るには、次の方法があります。

(厚生労働省HP)看護師国家試験 4 受験資格
【看護師・保健師・助産師への道】 ※他に、准看護師免許を取得後、看護師になる道などもあります。

2 看護従事者の仕事

  • 看護師

    療養上の世話又は診療の補助を行う。
    ※准看護師:医師又は看護師の指示を受けて、療養上の世話又は診療の補助を行う。

  • 保健師

    保健指導(疾病予防活動や健康相談)を行う。

  • 助産師

    助産又は妊婦・じょく婦・新生児の保健指導を行う。