都立看護専門学校の特徴
都立看護専門学校とは
都立看護専門学校3年間の学び
学校一覧
学費・奨学金
卒業後のキャリア
お知らせ
夢はDMAT(災害派遣医療チーム)。災害や救急の現場で活躍できる看護師に。
広尾2年
M.Kさん
先生方と距離が近く、安心して学業に専念できる環境があります。
広尾1年
H.Mさん
多くの人と交流した経験を活かし、より良い看護をできるようになりたいです。
板橋1年
H.Mさん
学校説明会での雰囲気の良さや設備の充実が、都立看学を選んだ決め手。
荏原2年
H.Jさん
多くのグループワークを通して、仲間との協力の大切さを学んでいます。
荏原1年
K.Rさん
リフレッシュは休日に子どもと遊ぶこと。体を動かして気分転換も必要です。
府中1年
N.Yさん
オープンキャンパスで感じた雰囲気や、先生と学生の関わる姿を見て、素敵な学校だと思い決めました。
府中2年
I.Rさん
北多摩看学で支え合う仲間と共に!!
北多摩2年
T.Hさん
素敵な看護師を目指しましょう!!
北多摩2年
K.Mさん
「看護師」という素敵な夢に向かって、私たちと一緒に、第一歩を踏み出しましょう。
青梅1年
O.Tさん
学校祭では毎年クラスの男子とダンスを全校生徒の前で披露しています!
青梅2年
U.Tさん
実習最終日、患者さんからの感謝の言葉に、看護師を目指して良かったと実感。
南多摩3年
K.Hさん
看護をチームで実施できた統合実習。協力して看護を行えた経験を今後に生かしたい。
南多摩3年
N.Kさん
将来は災害医療に貢献できる看護師に。自分の目標に近づけるように頑張ります。
広尾令和6年度卒業
東京都立広尾病院
H.Nさん
「絶対に合格させてやるから一緒に頑張るぞ!」先生の手厚い指導に、今でも感謝してもしきれない思いです。
広尾令和5年度卒業
おうちにかえろう。病院
K.Nさん
より実践的なことを学べることが、板橋看学の一番の魅力だと思います。
板橋令和5年度卒業
都立板橋病院
U.Nさん
思い出に残る戴帽式。誓いの言葉に看護師の意識や責任を感じました。
荏原令和5年度卒業
東京都立 荏原病院
Y.Kさん
NICU(新生児集中治療室)看護師長として、看護師の質の向上に取り組んでいます。
府中平成9年度卒業
東京都立小児総合医療センター
O.Cさん
何が最良の看護なのか考え、安全と患者さんの希望の折り合いをつけた看護を目指す。
府中令和4年度卒業
東京都立神経病院
Y.Hさん
看護師の重要性
北多摩令和3年度卒業
慈雲堂病院
O.Rさん
看護師を目指すみなさまへ
北多摩平成12年度卒業
東大和病院
U.Mさん
「なぜ?」「どうして?」と深く調べ、エビデンスを重視し、ケアを考える習慣が身に付きました。
青梅平成21年度卒業
東京都立多摩総合医療センター
H.Yさん
時間をかけて実施できた臨地実習での経験が、病棟で勤務するようになってからも活かされています。
青梅令和5年度卒業
市立青梅総合医療センター
M.Jさん
「この地域で学び、この地域に還元する」後輩たちと一緒に在宅医療を盛り上げていきます。
南多摩平成14年度卒業
株式会社 SKYプラス あおぞら訪問看護ステーション
T.Sさん