Language

education

基礎・専門基礎・専門の3つの分野のカリキュラム、
3年間で看護師に
少人数グループで参加型の授業と、丁寧な実習指導

授業内容について

授業

学期

学年は前期(4月1日~9月30日)と後期(10月1日~3月31日)に分かれます。

授業時間
1時限目 9時00分 ~10時30分
2時限目 10時40分~12時10分
3時限目 13時10分~14時40分
4時限目 14時50分~16時20分
  • 自己学習時間を含みます。
  • 授業は月曜日~金曜日です。
休業日

土曜日、日曜日、祝日、季節休業(夏季・冬季・春季 年間を通じて10週間以内)

進化する授業

授業は、ただ受けるだけの授業ではなく、参加する授業です。少人数グループでの授業が多く、個人の習熟度に応じたアドバイスがもらえます。グループで1つの課題に取り組み、話し合いの中でコミュニケーションを養います。そして、メンバーと協力する大切さを学び、チーム医療へとつなげていくことができます。

授業や実習は、学生の意見が取り入れられ、様々な工夫がされています。また、現役の医師や看護師から講義や技術の指導を受け、実際に臨床の場で行われている医療や看護を学ぶことができます。

学習クラウドサービスや教材動画配信サービス等を活用したオンラインでの反復学習により、着実に知識や技術を身に付けることができます。論文検索サービスも導入しており、最新の知見を看護研究や自己学習に活かすことができます。
また、OpenRoaming対応Wi-Fiやタブレット端末等、ICTを活用した教育環境が整備されています。